初心者も子供も釣れる方法

魚が釣れる喜び。ヒットした感動!釣りを通じて大物との格闘を楽しむ!

サヨリの釣り方

下唇がグーンと突き出していて、その先っぽが赤く、まるで口紅をさしていたよう。
それである地方ではお姫様と呼んでいる。群れを作り、水面下でクネクネ泳ぐ。

サヨリは早春、岩礁帯や河口付近に集まってきます。
河口でも流れないところに集まり群れを作って回遊しています。
外洋の岩礁帯のほうが魚体は大きく、40cm近いものがまじりますが、 湾の中の岩礁帯や防波堤では20cmくらいが多いようです。
サヨリは水面近くをクネクネと泳いでいてとてもユーモラスです。

サヨリの釣り方

河口近くでは赤虫を使いますし、 ハンペンを小さくちぎって使う人もいます。
でもサヨリはイワシのミンチを海水で薄くといてコマセに使いますから、 イワシのミンチの肉片をつけエサに使ってしまえばいいです。
コマセは水でごく薄くして少しづつきらさないように撒くのがコツです。

仕掛けは玉浮でもナツメ型セルウキでもいいのですが、シモリ仕掛けにします。
サヨリは水面近くを泳いでいますから、オモリはほとんど使いません。
ウキしたを短くし、ときどきサオを引いてエサを躍らせて誘うのが効果的です。
岩礁地帯で階層が茂っている場所で産卵します。

サヨリの釣り方

ad

Copyright(C)2025 初心者も子供も釣れる方法 All Rights Reserved.
意見を参考にして自分似合った商品を選ぼう。レビューを読んで利用者の感想を聞くのもおすすめです。