大潮と書く。
潮まわりは、潮の干潮をいくつかにわけている。
大潮、中潮、小潮、若潮、長潮の5つがそれ。
漁師の間では土地によって大潮と小潮の2つで区別しているところもある。
大潮は旧暦の1日、2日、14日、15日、16日、17日、29日、30日の潮。
小潮中潮に比べて干潮の差が一番大きい。
潮周りに追って釣りに向く魚と向かない魚がある。
これは潮の動きがよい、わるいが関係したもので、潮時を選んで出漁するという。
たとえば深場のクロムツなどは小潮のときがよく、スミイカ釣りは大潮がよいとされる。
Copyright(C)2025 初心者も子供も釣れる方法 All Rights Reserved.
意見を参考にして自分似合った商品を選ぼう。レビューを読んで利用者の感想を聞くのもおすすめです。